オランダ屋スタッフブログ

オランダ屋は、女性のためのビューティ&ヘルシーのための信頼と安心の"格安海外医薬品"老舗個人輸入代行です!商品情報やお得なキャンペーン情報についてスタッフのナマの声をお届けします。全商品100%正規品を安心保証で送料無料!

マメ知識

妊娠中にする5つのオススメエクササイズ♪

投稿日:2016年11月18日 更新日:

皆様いかがお過ごしでしょうか。
オランダ屋です!

さてオランダ屋スタッフブログ今回のトピックスは、

「妊娠中の女性に最適なエクササイズ!」

アメリカのMedical News Todayのニュースからのピックアップです。

妊娠中にエクササイズ?
妊婦といえば、おうちの居間でゴロゴロのんびり、
というのはもうすでに古いスタイルのようなのです。

躊躇してしまいそうな妊娠中の運動ですが、
実はとても良い作用が報告されているらしいいのです。

心臓の健康維持、健全な体重増はもちろん、
便秘や腰痛、憂鬱な気分の軽減などなど妊娠中にありがちな諸症状も緩和。
さらには、体力がつくことで、陣痛が続く時間も短縮するのだとか。

まさに良い事尽くめの妊娠中のエクササイズ、
専門家は1日30分ほどの運動を推奨しています。

 

ウォーキング(Walking)
妊娠中におすすめする5つのエクササイズのなかでも、
自らのペースで手軽に始めることが出来るウォーキングは、
妊娠中のエクササイズとしてもおすすめの一つです。

しかし、妊娠中は身体のバランスが崩れがちになりますので、
つまずいて転んだりすることがないよう、
道の凸凹や障害物に注意しましょう。

また、歩行のしやすいスニーカーを選ぶことも大切です。

 

水泳(Swimming)
水泳は、関節に圧力をかけることなく全身運動が出来るので、
妊娠中のエクササイズとして最も適しているものの一つです。

少ない負担で体中の筋肉の動きを広げることができ、
水中でのウォーキングやダンスは最高の有酸素運動となるでしょう。

しかし、プールにはゆっくり入るようにしましょう。
もちろん、飛び込んではいけません。
スチームルームやサウナも厳禁です。

 

エアロバイク(Exercise Bike)
尚、室内でエアロバイクに乗る自転車エクササイズも安全かつ効果的です。
関節に負担をかけることなく、心拍数を上げることができます。

アメリカの妊娠協会も、エアロバイクでの運動をすすめていますよ。

 

ヨガ(Yoga)
加えてヨガも、筋力を上げると同時に血液循環を促進させたり、
リラックスした気持ちにもさせてくれたりします。

しかし、バランスの悪いポーズや仰向けはやめておきましょう。
また、妊娠中の女性は、身体の柔軟性を高めるレラキシンと呼ばれるホルモンを分泌しますので、
無理にストレッチすることなく、控えめに行うのがポイントです。

 

エアロビクス(Aerobics)
さらに、軽めのエアロビクスもおすすめです。

ジャンプ、ハイキック、速い走りは行わず、
常に片足を地面に付けた状態で運動しましょう。

 

これら適切なエクササイズは、妊婦さんはもちろん、
誕生する子供の健康にも大きく寄与するとされています。
ぜひ、定期的に実施してみましょう。

 

オランダ屋では、妊娠・出産に関する商品も取り扱いしておりますので、
活用してみてはいかがでしょうか?
是非、チェックしてくださいね♪

-マメ知識
-, , ,

関連記事

避けて通れない「更年期障害」その対策を知ろう

年齢を重ねた女性が避けて通れない「更年期」と更年期に伴う不調である「更年期障害」。今回は更年期障害の症状と、症状改善に向けた方法についてご紹介します。

眠れない秋の夜長・・・クスリに頼る前にまずはコレ!

皆さんこんにちは。オランダ屋です。 食欲の秋、読書の秋。 今年もあっという間に秋がやってまいりましたね。   まだ暑い日もありますが、段々と秋の夜長を感じるこの頃・・・ 皆さんぐっすり眠れて …

続きを読む

海外限定のリステリントータルケア

こんにちわ。オランダ屋です。 全国で梅雨入りが始まりましたね。 2017年の梅雨は雨の量が平年より多いそうです。 梅雨明けも遅く特に西日本は長めの梅雨となるみたいですね。 さて、みなさん、日本未発売の …

続きを読む

「トナーって、化粧水じゃないの?」オランダ屋調べによると・・・

梅雨があけた!7月だ!夏はもうすぐ、というかもう夏? オランダ屋です、こんにちは。   ご存知かと思いますが、オランダ屋では海外のコスメをたくさん扱っています。 海外コスメ、特に基礎化粧品の …

続きを読む

6月病にご用心

こんにちは。オランダ屋です。突然ですが「6月病」という言葉を皆さんはご存じでしょうか?え? 5月病じゃなくて?そう思った方。似ているけれど違います。最近認知度が上がってきている6月病。なんとなくやる気 …

続きを読む