オランダ屋スタッフブログ

オランダ屋は、女性のためのビューティ&ヘルシーのための信頼と安心の"格安海外医薬品"老舗個人輸入代行です!商品情報やお得なキャンペーン情報についてスタッフのナマの声をお届けします。全商品100%正規品を安心保証で送料無料!

オランダ屋 オランダ屋オススメ商品

屋外イベントもコレで安心♪虫対策おすすめアイテム!

投稿日:2018年8月3日 更新日:

皆様こんにちは!

オランダ屋です♪

 

いよいよ8月に突入。

日本全国、夏真っ盛りですね。

 

夏は、海水浴にプール、キャンプ、アウトドアスポーツ、

野外コンサートなど、外で遊ぶ機会も多いかと思います。

 

屋外で過ごす際に悩ましいのが、あらゆる場所に潜む“虫”の存在。

 

蚊やダニ、ブヨなどに刺されると、

赤みを伴う腫れやかゆみ、時には激しい痛みに襲われることも。

また、一旦刺されると、虫刺されの痕が残るのも気になります。

そうなると、せっかくのイベントやお出掛けも楽しさが半減してしまいます。

 

そこで今回は、オランダ屋がおすすめする虫対策アイテムをご紹介!

お出掛けの際に、ぜひお役立てください♪

 

 

まずは刺されないことが大切!

【虫除けアイテム】

 

[3M]ウルトラソン強力虫除けローション

 

3M社による虫除けローションです。

 

3M社というと、接着テープやポストイットなどを

思い浮かべる方も多いかと思いますが、

実は、化学や医療、電気用品、自動車製品、通信関連など、

多くの事業を展開する世界的な複合企業体なんです!

 

そしてその3M社が、米軍の働きかけにより

虫除け対策の研究・開発を行ったのが、

このウルトラソン最強虫除けローション

 

その特徴は・・・

・ 虫除け効果は最大12時間!

・ 虫除け成分ディートが高濃度34.34%配合と強力!

・ 水に濡れたり汗をかいても落ちにくい!

 

米軍の正規採用装備品であり、

2016年のリオ五輪では、ジカ熱対策のため、

選手村で配布された信頼性も抜群の商品です。

 

 

塗り残しなど、それでも刺されてしまったら!

【かゆみ止めアイテム】

 

フェニスティルジェル

 

マレイン酸ジメチンデンを含有したH1受容体拮抗剤で、

かゆみや痛みの原因となる神経物質、ヒスタミンの作用を阻害します。

この働きでアレルギー性の皮膚反応が抑えられるため、

虫刺されなどのかゆみや痛みを緩和することができます。

 

フェニスティルジェルはこの他、

日焼けなどによる軽い火傷や湿疹、蕁麻疹、

また、アレルギーによる皮膚のかゆみにも有効。

成分が素早く皮膚に吸収されるなど、効果的な働きが期待できます。

 

透明のジェルでべとつかない使用感の良さと、

容量たっぷりのお得感も特徴です♪

 

——-

 

外でのイベント、おでかけの際は、事前に虫除けアイテムで害虫ブロック!

無念にも刺された場合には、さっとひと塗りして不快な症状を抑えましょう。

 

なお、屋外で過ごされる場合には、

熱中症にならないよう、しっかりと対策を行ってくださいね!

 

オランダ屋でした!

 

 

-オランダ屋, オランダ屋オススメ商品
-, , , ,

関連記事

乾燥する夜に!つけたまま眠れるナチュラルマスク

こんにちは!オランダ屋です。 皆さまはマスク(フェイスマスク、パック)って使ってますか?   最近は色んなマスクが発売されていて選択肢が多く、 あれこれ試してみたくなりますよね。 &nbsp …

続きを読む

今度は1000PTプレゼントのチャンス付き!TILLEYキャンペーン第二弾開催中です♪

みなさんこんにちは、オランダ屋スタッフです。   先月のブログにて、オーストラリアのブランドTILLEYを ご紹介させていただきました。   オーストラリア発の老舗ブランドTill …

続きを読む

大気汚染に負けるな!オランダ屋の“アンチポリューション”化粧品

私たちのお肌にまで、なんてことを…!   2019年は、環境問題について考えさせられる年だったように思います。 日本を含め、世界各地で気候変動が原因と考える災害が起き、 9月の国連気候行動サ …

続きを読む

フランス生まれのラロッシュポゼで、お肌をいたわりながらしっかりUVケア!!

皆さんこんにちは!オランダ屋です。   夏日や真夏日を観測していて、いきなり夏の兆しが見えてきましたね。 私は紫外線が気になって気象庁のtenki.jpを毎日チェックしていますが、 すでに紫 …

続きを読む

高血圧治療ガイドラインが改訂!血圧コントロールで健康長生き

こんにちは。 オランダ屋です。   ジリジリと暑さが増してきている今日この頃、 皆さまどうお過ごしでしょうか?   今回のブログのテーマは「高血圧」です。   先日、日本 …

続きを読む