オランダ屋スタッフブログ

オランダ屋は、女性のためのビューティ&ヘルシーのための信頼と安心の"格安海外医薬品"老舗個人輸入代行です!商品情報やお得なキャンペーン情報についてスタッフのナマの声をお届けします。全商品100%正規品を安心保証で送料無料!

オランダ屋 オランダ屋オススメ商品 肌ケア

塗る、飲む、の次は「貼る」。紫外線対策、その手があったか!

投稿日:2019年9月6日 更新日:

皆さまこんにちは!

オランダ屋スタッフブログへようこそ♪

 

9月になりましたが、まだまだ暑さは収まる気配がありませんね。

日差しの方も相変わらずじりじり照りつけております…。

 

秋らしく涼しくなってきても紫外線は結構な量が降り注ぐらしいので、

どっちみち日焼けケアは続けないといけないのですが。

 

ところで皆さま。

今やっている紫外線対策、満足していますか?

 

王道の塗る日焼け止めを使っている方はかなり多いと思いますが、

近年は「ヘリオケア」等の飲む日焼け止めもかなり定着してきましたね。

2つのタイプを併用されている方も、オランダ屋ユーザーの中には少なくないのでは?

 

「対策をしてもしても、やっぱり焼けてしまう」

「毎日のルーティーンに組み込んでみたけど、どうも自分とは相性がよくない。」

「美白のために、できることはなんでもやりたい。今のままでは物足りない。」

 

そんな方に、ぜひお試しいただきたいのがコチラ!

 

サンアウェイプラス(パッチMD社製)

 

「貼る日焼け止め」とでも言いましょうか。

以前テレビ番組でも紹介されて話題になった、

肌に貼るパッチタイプのサプリです。

 

貼るサプリといえば、

飲むサプリには必須(のはず)の水は不要。

 

成分は肌から吸収されるから、胃腸に負担ナシ。

成分の吸収もイイらしい。

カプセルやタブレットを飲み込むのが苦手な方も大丈夫。

 

…などなど、いいことが盛りだくさん。

このサンアウェイプラスもそのひとつです!

 

含まれているビタミンCやEは、酸化ケアにより活性酸素に働きかけ、

紫外線に負けないよう支えます。

 

ビタミンEとともに働き有用性を高めあうとされる、

セレンも配合されています。

 

塗る日焼け止めは「紫外線が肌に届かないようにブロックする」ものですが、

こちらは「紫外線のダメージに負けないように、肌を内側から守る」

という感じでしょうか?

 

使い方はというと、かな~り楽。

1日1回肌に貼り付ける。これだけ!

朝出かける前に貼ればOK!と。

 

塗る日焼け止めと併用すれば、外からも内からも紫外線対策ができます!

紫外線が多い今の季節、屋外で長時間で過ごす日には1枚貼っておきたいですね。

 

うっかり日焼け止めを塗るのをおろそかにしてしまった!というときも、

サンアウェイプラスが貼ってあれば少し安心…。

ちなみにパッチは防水ではないそうで、海やプールでは使えないみたいです。

 

ちょっと残念ですが、

そういうときは飲む日焼け止めなど代わりの紫外線対策をおこないましょう!

 

というわけで、パッチMD社の貼る日焼け止め、サンアウェイプラス

ぜひお試しください!

オランダ屋で大好評取り扱い中です♪

-オランダ屋, オランダ屋オススメ商品, 肌ケア
-, , , ,

関連記事

コロナウイルス対策の手洗い後は、ハンドクリームでスキンケア★

こんにちは。オランダ屋です。 連日報道されるコロナウイルス感染に関するニュース。   小中高の一斉休校をはじめ、事態の深刻化が進む一方で、 ウイルスとは関係のない日用品が品切れになるなど、 …

続きを読む

適正な体重をキープする方法6つ

皆さん、こんにちは。オランダ屋です。   新型コロナウィルスに戦々恐々とする毎日、 なるべく出歩かないようにしている方も、 運動不足になれば、体重も増加し、健康にも良くありません。 &nbs …

続きを読む

お花見や飲み会におすすめ♪

みなさま、こんにちは♪ いかがお過ごしでしょうか。 オランダ屋ブログのお時間がやってまいりました。 日本はいまちょうど桜が咲いている頃ですね~♪ 週末にお花見でしょうか~! お花見良いですね~。 わた …

続きを読む

オランダ屋で調べたい!徹底比較ページ!

皆様こんにちはっ!オランダ屋です。 本格的な梅雨になり、今から梅雨明けを楽しみにしている方が多いかと思います。 4月に新しい生活を迎え、5月には行楽日和がつづき、 その刺激と緊張の疲れが出てくるのもこ …

続きを読む

【使ってみた】噂の月経カップ、オランダ屋にもあります。

最近じわじわ愛用者が増えていると噂の「月経カップ」。 皆さまの中にも持っている方がいらっしゃるかもしれませんね。   実際使った方の話を聞くと「快適!」 「ナプキンよりもタンポンよりもイイ! …

続きを読む