オランダ屋スタッフブログ

オランダ屋は、女性のためのビューティ&ヘルシーのための信頼と安心の"格安海外医薬品"老舗個人輸入代行です!商品情報やお得なキャンペーン情報についてスタッフのナマの声をお届けします。全商品100%正規品を安心保証で送料無料!

オランダ屋オススメ商品 女性の悩み 肌ケア

新生活、お肌のケアもしっかりと♪

投稿日:2018年3月16日 更新日:

 

皆さんこんにちは!

オランダ屋スタッフブログです。

 

寒かった冬も終わり、待ちに待ったですね♪

気が付けば、もうすぐ4月

 

気持ちも新たに、新生活がスタートする方も多いのではないでしょうか?

4月といえば、入学や社会人デビューなどライフステージの変化も多い季節。

 

そんな多種多様なライフスタイルの変化とともに、

お肌のケアもチェンジしてみてはいかがでしょうか!

 

オランダ屋では、いつまでも若々しく毎日を送る

女性の皆さまを応援するためにBIHAKUENシリーズをご紹介します♪

 

BIHAKUENシリーズは、年齢とともに気になるシミやしわ、

ニキビ跡など、エイジングサインにお悩みの方のために生まれた

アメリカのメディカルコスメブランド!

 

美容先進国のアメリカで愛用されるハイドロキノントレチノンを軸に

自分史上最高の美」を追求できる、強い味方です♪

 

一般の方を対象としたモニター調査では、驚きの結果が!!

詳しくは、下のページをぜひご覧ください♪

【BIHAKUEN総合ブランド紹介】

諦めていたシミ・シワ・にきび跡に集中美白 - BIHAKUEN

理想的なお肌を手に入れるためのスキンケアステップや、

様々な面からアプローチするアイテムもご紹介中です。

 

そんなBIHAKUENシリーズの中から本日は、2つご紹介させていただきたいと思います!

 

ハイドロキノンクリーム

肌の漂白剤」とも呼ばれる、美白を手に入れるためのクリーム!

シミの原因になるメラニン色素を抑制して、

シミの防止だけではなく、できてしまったシミも薄くする効果もあります!

 

同シリーズのトレチノインクリームと一緒に使えば、さらに美白効果UP☆

皮膚のターンオーバーを促進するトレチノインによって、さらに高い効果が期待できます!

 

トラネキサム酸

トラネキサム酸は止血剤抗炎症剤としても使われるお薬。

風邪をひいて薬局でもらったことがある方もおられるかもしれませんね。

 

このトラネキサム酸は肌に現れるシミ・肝斑の治療にも使われていて、

原因であるメラノサイトの活性化を阻害して、シミを作らせない働きがあります。

 

女性ホルモンに影響を与えることなく長期的に使用できるのも魅力です♪

 

ご紹介した他にも、BIHAKUEN総合ブランド紹介ページでは色々な商品をご覧いただけます。

 

お肌に直接塗るタイプのクリームの他、

飲む日焼け止め、サプリメントなどアプローチの仕方は様々。

 

だけど、その目的はただ1つ!

理想的なお肌を手に入れること!

4月という変化の季節、新しいお肌のケアにも挑戦してみてはいかがでしょうか?

-オランダ屋オススメ商品, 女性の悩み, 肌ケア
-, , , , ,

関連記事

オランダ屋的・季節の変わり目にマスト!な美容アイテム4選♪

みなさまこんにちは!オランダ屋です。   厳しい暑さに台風に、色々と大変なことが多かった今年の夏。 気がつけば10月半ば!季節は着々と移ろっております・・・。   季節の変わり目と …

続きを読む

〇〇でモノマネしながら除菌もしちゃおう♪

  こんにちはオランダ屋です。 突然ですが、洗顔ものまねのゆりさんはご存じですか??   最近ネットで話題になっているという噂をを知り さっそく見てみました。(参照:BuzzFee …

続きを読む

オランダ屋がゲーマーのみなさんをお助け!疲れ目やブルーライトケア商品を紹介♪

11月12日に発売された「PS5(プレイステーション5)」!心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか? セガサターンやニンテンドー64世代の筆者にとっては、ここ数年のゲームの進化に目を見張るばかり …

続きを読む

フランス生まれのラロッシュポゼで、お肌をいたわりながらしっかりUVケア!!

皆さんこんにちは!オランダ屋です。   夏日や真夏日を観測していて、いきなり夏の兆しが見えてきましたね。 私は紫外線が気になって気象庁のtenki.jpを毎日チェックしていますが、 すでに紫 …

続きを読む

GW明け、令和の元号とともに新しい自分へ!!

こんにちは! オランダ屋スタッフブログです。   5月1日から、 新元号「令和」時代が始まりました。   「令和」は 国書「万葉集」の「巻五 梅花の歌三十二首并せて序」という歌の …

続きを読む